新入荷 再入荷

社寺と国有林 京都東山・嵐山の変遷と新たな連携 福田淳 日本林業調査会

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 560円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :90388171521
中古 :90388171521-1
メーカー f4e0444bfe4e 発売日 2025-04-10 12:32 定価 1400円
カテゴリ

社寺と国有林 京都東山・嵐山の変遷と新たな連携 福田淳 日本林業調査会

社寺と国有林 京都東山・嵐山の変遷と新たな連携 福田淳 日本林業調査会_画像1 社寺と国有林 京都東山・嵐山の変遷と新たな連携 福田淳 日本林業調査会_画像2
書 名社寺と国有林 京都東山・嵐山の変遷と新たな連携

国有林の一部に存在する旧社寺林(または社寺上地林)の特徴の1つは、その景観的価値の大きさであろう。近世、社寺にとって社寺林は、林産物の生産を通して経済的役割を果たすとともに、景観形成を通して宗教的役割を果たす存在であった。明治初年に社寺林が上地され国有林となると、社寺保管林制度によって社寺に管理が任されることになるものの、国土風景の保護などを目的とした国の強い関与が加わってくる。
特に京都市内の旧社寺林の一部は重要な景観要素として京都府・市の都市計画に取り込まれ、戦後の保管林処分を経てなお風致的目的のために国有林として存置されたものもある。
本書は、そのような社寺と国有林との間の歴史的経緯を整理したうえで、京都東山・嵐山において始まりつつある、森林管理における「歴史・文化」軸の重要性を強く意識した新たな国有林管理の取組について扱ったものである。

社寺と国有林をめぐる歴史~社寺保管林制度を中心に/社寺保管林制度の実態~旧京都営林署を対象に/「開いた関係」の構築~東山国有林における連携の取組/地元・研究・行政の連携~嵐山国有林における連携の取組
編著者福田淳発行所日本林業調査会
発行年2012年頁 数183頁
発 送おてがる配送(ヤマト運輸)・ネコポス重 さ300g
状 態カバー:スレ・汚れ(少)・ヤケ(弱)
その他
  • 発送方法は「発送予定」記載のものとなります。
    おてがる配送(ヤマト運輸)はネコポス(ポスト投函)・宅急便コンパクト・宅急便、おてがる配送(日本郵便)はゆうパックを利用いたします。おてがる配送はいずれも匿名配送・追跡可能です。
  • 落札商品が複数個になる場合は同梱発送「まとめて取引」とさせて頂きます(例外あり)。その際、発送方法の変更がある場合があります。
    ヤフオクヘルプにて「まとめて取引」をご確認下さい。
  • 即決価格・複数個出品している商品の落札につきまして、オークション開催中は、ご自身の「マイ・オークション」の「入札中」に落札商品が表示されますので、ご注意下さい。オークション終了後、「落札分」に表示されます。 また、オークション開催中は評価ができません(オークション終了後は可能)。
  • 商品の状態などご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。尚、オークション終了日など、お問い合わせに回答できない場合がありますので、その旨ご了解下さい。

e_rakufu 出品中の商品はこちら

 

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です