新入荷 再入荷

【図録】『 現代染織の美 森口華弘・宗廣力三・志村ふくみ 』東京国立近代美術館 1985 ●人間国宝 友禅 紬縞織・絣織 紬織 日本伝統工芸

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 632円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :84690165495
中古 :84690165495-1
メーカー e3c15 発売日 2025-04-09 22:58 定価 1580円
カテゴリ

【図録】『 現代染織の美 森口華弘・宗廣力三・志村ふくみ 』東京国立近代美術館 1985 ●人間国宝 友禅 紬縞織・絣織 紬織 日本伝統工芸

【図録】『 現代染織の美 森口華弘・宗廣力三・志村ふくみ 』東京国立近代美術館 1985 ●人間国宝 友禅 紬縞織・絣織 紬織 日本伝統工芸_画像1 【図録】『 現代染織の美 森口華弘・宗廣力三・志村ふくみ 』東京国立近代美術館 1985 ●人間国宝 友禅 紬縞織・絣織 紬織 日本伝統工芸_画像2 【図録】『 現代染織の美 森口華弘・宗廣力三・志村ふくみ 』東京国立近代美術館 1985 ●人間国宝 友禅 紬縞織・絣織 紬織 日本伝統工芸_画像3 【図録】『 現代染織の美 森口華弘・宗廣力三・志村ふくみ 』東京国立近代美術館 1985 ●人間国宝 友禅 紬縞織・絣織 紬織 日本伝統工芸_画像4 【図録】『 現代染織の美 森口華弘・宗廣力三・志村ふくみ 』東京国立近代美術館 1985 ●人間国宝 友禅 紬縞織・絣織 紬織 日本伝統工芸_画像5 【図録】『 現代染織の美 森口華弘・宗廣力三・志村ふくみ 』東京国立近代美術館 1985 ●人間国宝 友禅 紬縞織・絣織 紬織 日本伝統工芸_画像6 【図録】『 現代染織の美 森口華弘・宗廣力三・志村ふくみ 』東京国立近代美術館 1985 ●人間国宝 友禅 紬縞織・絣織 紬織 日本伝統工芸_画像7 【図録】『 現代染織の美 森口華弘・宗廣力三・志村ふくみ 』東京国立近代美術館 1985 ●人間国宝 友禅 紬縞織・絣織 紬織 日本伝統工芸_画像8 【図録】『 現代染織の美 森口華弘・宗廣力三・志村ふくみ 』東京国立近代美術館 1985 ●人間国宝 友禅 紬縞織・絣織 紬織 日本伝統工芸_画像9 【図録】『 現代染織の美 森口華弘・宗廣力三・志村ふくみ 』東京国立近代美術館 1985 ●人間国宝 友禅 紬縞織・絣織 紬織 日本伝統工芸_画像10

【図録】『 現代染織の美 森口華弘・宗廣力三・志村ふくみ 』東京国立近代美術館 1985

□商品詳細
121ページ
編 集:東京国立近代美術館
発 行:日本経済新聞社
発売日:1985
サイズ:24 cm × 19 cm × 1.1 cm

【内容説明】

『 現代染織の美 森口華弘・宗廣力三・志村ふくみ 』

会期:1985年5月22日—6月30日
会場:東京国立近代美術館


・あいさつ

 昭和30年代とそれに続く数年は、わが国における工芸活動がかつてない広がりと高揚を示した時期でありました。背景にはわが国の経済が過去のどの時代の水準をも超えて、なお急速に上昇を続けたことがあるわけですが、デザインの思考が人びとの意識に入りこんで生活の中に根をおろしたのもこの時期でした。西欧の様ざまの芸術の動きを眼のあたりにする一方、固有の伝統が思いがけず新しい容貌をみせてあらわれたのも同じ時期でした。
 もちろん以前から伝統的な、国風の工芸をになって長い孤独な活動を続けた工芸家達がおりました。その次の世代が30年代に新人として登場して新しい才能を開花させたわけです。
 その一人が友禅の森口華弘氏であります。昭和30年第2回日本伝統工芸展に初出品をして注目を集めて以来、常に新鮮な模様を発表し続けて現代の友禅に少なからぬ刺激をもたらしその発展に寄与してきました。重要無形文化財「友禅」の保持者であります。
 宗廣力三氏もその中の一人であります。紳の絣織物で活躍を続けておりますが、もともと郷土郡上八幡に手織産業を興す志に始まった仕事でした。日本伝統工芸展には第12回から発表を始めましたが、それ以前から手織産業を軌道にのせる努力の一環として個展活動を行なっておりました。多数の子弟を養成して各地にすぐれた手織文化をひろめてきました。重要無形文化財「紬縞織・絣織」の保持者であります。
 志村ふくみ氏もまた光彩ある新人の一人でした。第4回日本伝統工芸展から作品の発表を始めたのですが、その翌年から連続して受賞を重ね、人びとがその作品の抗し難い魅力について語る細織の作家になりました。紬という素朴な織物にほとんど初めてといってよいほど洗練された情を表現して展覧会における組織物興隆のさきがけとなりました。
 今回の展観は昭和30年代の新人がもたらした国風工芸の新風が如何なるものであったか、その時から現在に到るまで一貫して魅力あふれる個性を発揮してこられた三人の染織家の主要作品を通じて看取いただきたいと願っております。
 開催にあたって、貴重な作品を快く貸与されました美術館・所蔵家の方々、またその他の面で多大のご協力を賜りました関係者各位に深く感謝申し上げます。

昭和60年5月 東京国立近代美術館長 安達健二 日本経済新聞社社長 森田康


・目次

あいさつ 安達健二,森田康

「現代染織の美一森口華弘・宗廣力三・志村ふくみ」展
昭和30年代の伝統工芸
石村速雄

図版

出品目録

友禅染,組織の技法一森口華弘・宗廣力三・志村ふくみ

作家紹介


【状態】
表紙等に薄スレ、小キズ、ヤケ等のイタミが多少ありますが、問題なく見れます。
古本としては標準的な状態だと思います。


よろしくお願いします。
□支払詳細
Yahoo!かんたん決済
□発送詳細
ゆうパケットポスト
レターパックライト
レターパックプラス

その他の配送方法をご希望の方はご相談ください。
□注意事項
※発送はお支払い確認後、1~3日以内を予定してます。
※商品は検品してますが見落としてる可能性もあることをご了承ください。
※基本的に出品してる商品は全て写真に掲載していますが、掲載されてない付属品等の有無は、質問欄にてご確認下さい。
※状態は個々の主観により異なる事もあり、感じ方は人それぞれ違うことも有ります。不明な点などありましたらお気軽に質問してください。
※落札後48時間以内に入金できる方のみ入札お願いします。

ほかにも出品しています。よろしければご覧ください


+ + + この商品説明は オークションプレートメーカー2 で作成しました  + + +
No.202.001.001

 

レディースの製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です