「株式会社 エーツー」では、快適にページをご覧いただくためにJavaScriptという技術を使用しています。 JavaScriptの設定がオンにされていない場合、適切な表示・操作を行えないことがありますのでご了承ください。
新品定価より ¥2820安い!!10%OFF
新品定価より ¥2820安い!!
条件により送料とは別に通信販売手数料がかかります ■本州・四国・九州 お買上金額 5,000円未満…240円 お買上金額 5,000円以上…無料 ■北海道・沖縄 お買上金額 5,000円未満…570円 お買上金額 5,000円以上10,000未満…285円 お買上金額10,000円以上…無料
このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。
4.3(4件)
現在、商品レビューの投稿はありません。
商品レビューの削除
商品レビューを削除しました。
指定された商品レビューが見つかりませんでした。
削除キーを入力してください。
削除キーが間違っています。
削除できませんでした。
【現代詩の背景・未解決の諸問題】
伝統詩と現代詩の接点(佐佐木幸綱)
現代詩に音楽の恢復は可能か(荒木亨)
戦後詩壇論争史(鶴岡善久)
【現代詩の状況・今日の詩論】
恐怖の言語へ向けて(北川透)
プロレタリア詩は滅んだか(関根弘)
現代詩の言語を問い返す(原子朗)
【現代詩の美学・詩人と作品】
土俗-儀式-聖性/天沢退二郎批判(菅谷規矩雄)
真夜中の大地/石原吉郎への手紙(清水昶)
戦後詩と〈全体〉/鮎川信夫論(岡庭昇)
戦後詩物語 戦後詩の誕生から今日にいたるまでの目撃の証言(木原孝一)
{『新体詩抄』と日本の近代/藤村をどう見るか/帰巣本能と回帰してゆく場所/三好達治と戦争詩の意味/「詩人の夕」を批判する/「朗読」とは詩の衰弱か/朔太郎評価のタイプ/日本浪漫派と保田与重郎/新しさと古さの逆説/民衆詩派的なるもの/賢治、中也、道造の位置/関根弘と「列島」のその後/天沢退二郎と「凶区」/「荒地」「櫂」「鰐」/長田弘と三木卓七〇年代への新人たち/捨てる雑誌と捨てない雑誌/洋ものの限界/商業詩誌と同人雑誌のゆくえ }他を記載