新入荷 再入荷

象彦 宮内庁御用達 九代 西村彦兵衛 天然木漆器 菓子器 未使用品

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 1000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :55403227748
中古 :55403227748-1
メーカー a43666801 発売日 2025-04-21 20:06 定価 2500円
カテゴリ

象彦 宮内庁御用達 九代 西村彦兵衛 天然木漆器 菓子器 未使用品

【商品説明】象彦 宮内庁御用達 九代 西村彦兵衛 天然木漆器 菓子器 未使用品漆器 象彦 菓子鉢になります。新品、未使用です。欠け、傷、汚れはありません。【サイズ】約21cm生菓子、干菓子などの菓子類を盛る器です。象彦は寛文元年(1661年)創業の京都の漆器専門店です。漆器とは漆の木から採取した樹液を塗り重ねつくりあげる器。木を乾燥させ、木地を制作、下地作業を行い、塗りを施し…と多くの工程を経て完成します。漆器の特徴である保温性の高さ、軽さ、抗菌性から、吸物などの器として、また重箱など料理の詰め合わせの器として使われ続けています。現代では、日々の生活に合わせた器もあり、時代に合わせてその用途も幅広くなっています。「漆」うるしの語源は、「うるわし(麗し)」とも「うるむ(潤む)」ともいわれ、水に濡れたようなみずみずしい漆の艶やかさを表しています。漆は強い接着力を持ち、薄く塗りこむこともできるので、丈夫で美しい光沢を出すことが出来ます。そんな器でお茶を楽しんでみませんか?

 

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です