新入荷 再入荷

未読本『読む寿司 オイシイ話108ネタ』河原一久 著

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 400円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :55403173046
中古 :55403173046-1
メーカー 112b8e77e7dfa 発売日 2025-04-12 04:33 定価 1000円
カテゴリ

未読本『読む寿司 オイシイ話108ネタ』河原一久 著

未読本『読む寿司 オイシイ話108ネタ』河原一久 著_画像1 未読本『読む寿司 オイシイ話108ネタ』河原一久 著_画像2 未読本『読む寿司 オイシイ話108ネタ』河原一久 著_画像3 未読本『読む寿司 オイシイ話108ネタ』河原一久 著_画像4 未読本『読む寿司 オイシイ話108ネタ』河原一久 著_画像5 未読本『読む寿司 オイシイ話108ネタ』河原一久 著_画像6 未読本『読む寿司 オイシイ話108ネタ』河原一久 著_画像7 未読本『読む寿司 オイシイ話108ネタ』河原一久 著_画像8 未読本『読む寿司 オイシイ話108ネタ』河原一久 著_画像9 未読本『読む寿司 オイシイ話108ネタ』河原一久 著_画像10
【内容紹介】
本書は、有名寿司店を食べ歩く著者が、寿司に関して個人的に知りえたこと、
面白いと感じたエピソード(寿司に関する歴史・作り方・流儀)などを詳細に紹介した味のあるエッセイ集です。
 
【目次】
誕生200年で寿司文化は世界とどう関わっていくのか
江戸末期のグルメブームが握り寿司誕生の背景にあった
「江戸前」という言葉はウナギの産地から、技法、哲学へ
江戸時代、マグロは「猫またぎ」と呼ばれる不人気な下魚だった
「鮓・鮨・寿司」漢字の違い面白い説あれこれ
シメサバの「バッテラ」はポルトガル語で「小舟」
ファミレス“華屋与兵衛”は握り寿司考案者の名前だった
外国人たちの寿司観を一変させた「二郎は鮨の夢を見る」
関東大震災で起きた物資不足が寿司ネタの幅を広げた
江戸前寿司全国制覇の立役者は戦後の委託加工販売だった など
 
【情報】※帯付き
頁数:262ページ
発行所:文藝春秋
発行日:2019年4月 第1刷
寸法:縦18.cm × 横13.cm × 厚さ1.cm(素人採寸)
 
【状態】
保管用に複数冊購入していた内の1冊(未読)ですので、とても「奇麗な状態」です。
 
【送料および発送方法】
クリックポストで発送いたします。
 
※この本以外にも、寿司関連の書籍を出品していますので、ぜひご覧ください。

 

レディースの製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です