新入荷 再入荷

新開寛山造 緑釉祥魚花瓶 花器 花入 花生 壷 華道具

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 2200円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :5540316022
中古 :5540316022-1
メーカー dc187541e5 発売日 2025-04-04 13:56 定価 5500円
カテゴリ

新開寛山造 緑釉祥魚花瓶 花器 花入 花生 壷 華道具


◇新開寛山造 緑釉祥魚花瓶 花器 花入 花生 壷 華道具 魚が3面に描かれています。素人採寸高さ約17センチ横 約12センチ新開寛山 (しんかい かんざん、1912年(明治45)~(現在))京都府出身。本名は邦太郎(くにたろう)。代々陶業の家に生まれ祖父に3代 清風与平、叔父に4代 清風与平を持つ。工芸学校卒業後1930年に11回帝展にて初入選。以降戦前までは染付を主体とした作品で帝展、新文展にて入選を重ねる。48年、帰国し以降は陶土を研究して陶器作品を日展中心に展開。51年、第7回日展にて特選を受賞。58年には会員に推挙となる。74年、改組第6回日展にて文部大臣賞、80年には前年の日展出品作「玄鳥」にて日本芸術院賞を受賞、84年に勲四等旭日小綬章、89年に京都府文化賞特別功労賞など多数の受賞、授章暦を持つ。作品は当初、染付など磁器が主流であったが、陶器に転向以降は魚や鳥、動物をシンプルにデザインして鉄釉、彩色、釘彫、陶彫、象嵌、など様々な技法により独自の造形を展開して重厚な作品を発表している。陶印は、「寛山」 未使用品ですが、長期自宅保管の為ご理解ある方よろしくお願いします。神経質な方、完璧を求めている方はご遠慮くださいm(_ _)m目だった傷や汚れはありませんが、自宅保管品につき経年劣化あります。素人判断の為見落としあるかもしれませのでご了承ください。木箱は経年劣化して状態悪いです。説明書ありません。古い物なのであくまでも骨董です。送料のメモ佐川急便/日本郵便80サイズにて発送予定です。もしくは佐川急便/日本郵便80サイズにて発送予定です。
カテゴリー:ホビー・楽器・アート>>>工芸品>>>陶芸
商品の状態:やや傷や汚れあり
:グリーン系/グレイ系
配送料の負担:送料込み(出品者負担)
配送の方法:未定
発送元の地域:奈良県
発送までの日数:1~2日で発送

 

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です