新入荷 再入荷

掛軸 臨済宗方広寺派 二代管長 間宮英宗 筆 宝船賛 共箱。

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 2360円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :3782769570
中古 :3782769570-1
メーカー d9ff69258a 発売日 2025-04-21 16:36 定価 5900円
カテゴリ

掛軸 臨済宗方広寺派 二代管長 間宮英宗 筆 宝船賛 共箱。


寸法:全体H約124.0cm×W約45.5cm。作品H約32.3cm×W約43.5cm。\r\rお折れと汚れが時代を感じます。\r\r箱は共箱ですが書付はございません。\r\r間宮英宗:明治四年〜 昭和二十年(七十五歳)\r臨済宗方広寺派第二代管長\r諱は義雄、室号は青\r愛知県中島郡中野村に生まれる\r諱は義雄、室号は青龍窟
明治12年 三島・龍沢寺の天眼老師に就いて出家
岐阜霊松院の聨芳学校卒業後、京都天龍僧堂の橋本我山老師に参じ
明治33年 師の示寂により天龍寺を退き、静岡県御殿場の建長寺派青龍寺に住す
鎌倉円覚僧堂の釈宗演老師に参じ、師の印可を受く
大正3年京都嵯峨の臨川寺に転住\r大正7年、奥山方廣寺派管長に就任\r
山口玄洞氏の寄進によって設立された 京都市寺町の仏教会館と方廣寺を
拠点として日本国内及び台湾・朝鮮・中国東北・南洋を布教飛錫
昭和2年 方廣寺を辞し、京都に栖賢寺を再興して退任
昭和20年3月21日、巡教途上の上海で病を得て遷化 75才
著書に「碧巌録講話」、「臨済録夜話」、「禅道俗話」等多数ある。\r\r表示内容に間違いがございましたら責任持ちまして速やかに対処させて頂きます。\rお受取り後48時間内にまずご一報お知らせ願います。
カテゴリー:ホビー・楽器・アート>>>美術品・アンティーク・コレクション>>>絵画
商品の状態:やや傷や汚れあり
配送料の負担:送料込み(出品者負担)
配送の方法:ゆうパック
発送元の地域:京都府
発送までの日数:2~3日で発送

 

レディースの製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です