「株式会社 エーツー」では、快適にページをご覧いただくためにJavaScriptという技術を使用しています。 JavaScriptの設定がオンにされていない場合、適切な表示・操作を行えないことがありますのでご了承ください。
新品定価より ¥4400安い!!10%OFF
新品定価より ¥4400安い!!
条件により送料とは別に通信販売手数料がかかります ■本州・四国・九州 お買上金額 5,000円未満…240円 お買上金額 5,000円以上…無料 ■北海道・沖縄 お買上金額 5,000円未満…570円 お買上金額 5,000円以上10,000未満…285円 お買上金額10,000円以上…無料
谷プロ初のオリジナル解説書付き
右打ち装着例(サウスポーも使用可能)
飛距離アップと方向性は手首の返しが決めて
ゴルフ談義をする谷プロと谷三姉妹プロ
報知新聞おやじ谷プロレッスン広告/谷福美
報知新聞おやじ谷プロレッスン広告/谷里美
報知新聞おやじ谷プロレッスン広告/谷明美
このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。
4.8(14件)
現在、商品レビューの投稿はありません。
商品レビューの削除
商品レビューを削除しました。
指定された商品レビューが見つかりませんでした。
削除キーを入力してください。
削除キーが間違っています。
削除できませんでした。
誰しも経験があるが、理由はだた一つ。イメージどおりにスウィングをしていないからである。
意外と分からないが、自分のフォームまずは、「タニ・スウィングチェッカー」で理想的なフォームに矯正していただきたい。
「谷 喜三彦のプロフィール」
「飛距離と方向性は相反するようなもののように考えられがちですが、実は両立して当然のものなのです。『飛んで、曲がらないスウィング』こそが、ゴルフの基本なのです。」と谷喜三彦氏プロは言う。方向性はスウィングプレーンが一定に保たれれば得られる。飛距離はインパクトゾーンでの正しい手首の返しが決め手となってくる」 「インパクトゾーンでの意識的なリストターンは良くないと言われますが、これはスウィングプレーンの一定していないアマチュアに限ってのことです。クラブヘッドの軌道が安定しているプロは、誰しも飛距離を出すために意識的に手首を返す練習をしています。そして、両手首がもっとも接近するインパクト後の30~40センチがリストターンのカギになることを知っています」 具体的にはスウィングプレーンにクラブを乗せたなかで、手首が正しく使えるようになればいい。そうすれば、ドライバーの飛距離は間違いなく20~30ヤードは伸びる。アイアンならば、1 クラブ半はちがってくるという。もちろん、ボールは曲がらない。
「アマチュアの間では『飛ぶが曲がる』、『曲がらないが飛ばない』、といった表現があります。これらの人は、どちらも必ずスウィングの欠陥があります。曲がる人は曲がるスウィングを、飛ばない人は飛ばないスウィングをしているだけなのですと谷プロは続ける。ボールが飛ぶことと曲がらないことは、基本的に違うメカニズムである。 ボールが曲がる人は、クラブヘッドが正しい軌道を描いていないからで、ほぼ100%の人が、スウィング中に手首を左手の甲側に折っている。また、ボールが飛ばない人は、インパクト後に左ひじを後方へ引いてしまっているために、正しいリストターンが出来ていない。このようなスウィングをしていれば、必ず体に負担がかかるので、いずれは腰痛や腱しょう炎などの原因になってしまう。 「私は長い間、ゴルファー自身が自分のスウィングをチェックする方法はないものだろうかと、試行錯誤を繰り返していました。そして、出来上がったのがスウィングチェッカーです。この器具を使用すれば、正しいスウィングプレーンと正しいリストターンを同時に習得することができます。」
「リストターンを正しく行えば、インパクト後30~40センチのゾーンで微かな鳴音によってしらせてくれます。また左手の甲がスウィング中にリストパッドに触れなければ、スウィングプレーンが一定に保たれているということです」と谷プロは説明する。 器具の装着を意識しないで練習することが前提なので、器具をとりはずしてもスウィングが変わるようなことはない。またクラブを持たない自宅での練習が可能なので上達も速い。 「ゴルフ教室の生徒に使用させているのですが、めきめき上達するのに驚いています。しかも素晴らしいことに一度身に付いた技術は、いつまでも離れません。」と谷プロは語る。 飛んで、曲がらない。ゴルファーにとっては夢のような話だが、どうやらスウィングチェッカーがこれを本当に実現してくれそうである。
ベルトは腕の太さに応じて、マジックファスナーで自在に調節できるようになっています。腕が細く、ベルトの先端部分が大きく余るゴルファーは、先端部分を二つに折り曲げてから留めて下さい。正しい装着場所が見つかれば、鳴音チェッカーの矢印が飛球方向に向くようにして、ベルトでしっかりと固定します★タニ.スウィングチエッカーの装着方法の画像は株式会社ジャパン総合広告社http://www.j-s-k.co.jp/tsuhanホームページでご覧頂けます★
ご覧頂きまして有難う御座います。★10000個突破記念★飛距離アップ応援セール実施中。コンペ景品等の複数購入の際はコメント下さい。是非この機会に宜しくご検討下さい。タニ.スウィングチエッカーの詳しい説明は株式会社ジャパン総合広告社http://www.j-s-k.co.jp/tsuhanホームページでご覧頂けます。