新入荷 再入荷

山口県萩 須佐唐津焼細口大徳利 酒油醤油 大壺 民芸の美 幕末~明治アンティーク

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 1120円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :1950976576
中古 :1950976576-1
メーカー 99d86777f453d3 発売日 2025-04-29 00:26 定価 2800円
カテゴリ

山口県萩 須佐唐津焼細口大徳利 酒油醤油 大壺 民芸の美 幕末~明治アンティーク


山口県萩の須佐唐津地区で江戸初期~昭和初期まで操業していた須佐唐津焼の窯元で幕末~明治頃に焼成された酒や醤油、油などの液体を入れた細口の大壷です。胴の中ほどから下を特徴のある引き締まった算盤の玉形に作り、肩から首にかけての張りのある力強い姿に職人の見事なロクロ技術が窺えます。釉薬は二度掛けにしていて、最初に胴の下半分を掛け、次に上半分を掛け、釉薬が幾筋も流れた跡や帯状に重なった部分が無作為の景色となっています。芸術作品などは全く意識してはいませんが、生活に密着した民芸の機能美を感じます。牧野富太郎博士を主人公にしたNHKの朝ドラ「らんまん」の中で、牧野夫婦が暮らした家の台所の棚に同形の大瓶が小道具で置いてあり、胴に「油」と書かれた紙が貼りつけられていましたが、時代的には合っていました。百数十年経過してはいますが、後天的な傷みは特に見られず、状態は良好だと思います。高さ35.6㎝胴径27.5㎝古い地方陶器にご興味のある方、傷や汚れなどを許容していただける方、よろしくお願いいたします。
カテゴリー:ホビー・楽器・アート>>>工芸品>>>陶芸
商品の状態:傷や汚れあり
配送料の負担:送料込み(出品者負担)
配送の方法:佐川急便/日本郵便
発送元の地域:未定
発送までの日数:2~3日で発送

 

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です