新入荷 再入荷

近代建築 右は鹿鳴館、左にはライトの帝国ホテルが有った・旧日本徴兵保険ビル

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 1200円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :1950955992
中古 :1950955992-1
メーカー 40d96 発売日 2025-04-26 02:32 定価 3000円
カテゴリ

近代建築 右は鹿鳴館、左にはライトの帝国ホテルが有った・旧日本徴兵保険ビル


1、2枚目の写真は内幸町に有ったやまと生命ビルですこの建物はやまと生命の前身である日本徴兵保険が本社ビルとして建てました竣工は昭和4年、設計者は調査中、施工は大林組特徴は端正なファサードで大オーダー風の大変控えめな飾りの柱、対して立派なメダリオンメダリオンの製作者、彫刻家、それと建築解体後どうなったか分かりませんこの建物は鹿鳴館の敷地に建てられました鹿鳴館は教科書に出てくる建物で、日本人であれば誰でも知っている建物です鹿鳴館はJ・コンドル(日本の近代建築の父)が設計、明治16年に竣工、外国との社交場として使われました明治23年からは華族会館として使われ、昭和16年に取り壊わされました鹿鳴館の敷地の一部が日本徴兵保険に売却されました鹿鳴館が建っていたのは3枚目の写真、NTT東日本の本社ビルのあたりでした日本徴兵保険の左側は近現代建築の巨匠ライトの代表作品、東洋の真珠と呼ばれた帝国ホテル(アメリカではライトの作品は世界遺産)、右側はコンドルの作品鹿鳴館戦前迄、ここに明治、大正そして昭和初期をそれぞれ象徴する建物が12年間並んでいました日本徴兵保険ビルが3階建ての小さなビルにしたのは帝国ホテルと鹿鳴館に配慮したためと思います、私の妄想ですもしもですが、帝国ホテルと鹿鳴館が保存されていれば、当然世界遺産になったはずです旧日本徴兵保険ビルの写真はネットで見られませんので貴重な記録写真です現物の写真はピントが合っていて鮮明ネガが古いため焼き増しの写真は色が多少異なります料金は3枚セット写真サイズはハガキサイズネガが有りますので焼き増し可能インテリア用に大きなサイズも出来ます料金は相談です焼き増しに7日必要なので発送に10日かかりますNo.3ー26 No.5ー18 No.28ーR
カテゴリー:ホビー・楽器・アート>>>美術品・アンティーク・コレクション>>>芸術写真
商品の状態:新品、未使用
配送料の負担:送料込み(出品者負担)
配送の方法:普通郵便(定形、定形外)
発送元の地域:神奈川県
発送までの日数:4~7日で発送

 

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です