新入荷 再入荷

NO288 切込焼 型押し染め付け皿 手塩皿 ふくら雀 宮城県加美町(旧宮崎町)

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 1020円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :1716056551
中古 :1716056551-1
メーカー 3daea355a42 発売日 2025-04-20 00:00 定価 2550円
カテゴリ

NO288 切込焼 型押し染め付け皿 手塩皿 ふくら雀 宮城県加美町(旧宮崎町)


切込焼は宮城県 旧宮崎町(現在の加美町)で焼かれた焼き物です。切込焼は江戸時代の後期から明治時代の初め頃まで生産されておりその後廃窯となります、大正期に一度復興されましたがその後直ぐに廃業となりました。また伊達家の藩御用窯としても名を馳せました。有名な物で辣韮徳利や青、紺、白の釉薬を流し掛けした二彩三彩の焼き物も作られておりました。ヤフオク等でよく見かける高額な切込焼が上記のものになります。しかし一方で庶民が日用品として使う食器も多数製作しており、今回出品した手塩皿も雑器として使われていたものと考えられます。こちらの手塩皿は型を使って造られた皿です、経年による細かい線が入っていたり、㎜単位のカケあるのもございますが100年以上前のアンティーク品ですので時代を考慮していただければと思います。状態の詳細は画像をご覧下さい。キズ等ありますので完璧を求める方・神経質な方はご遠慮ください。大きさ→2つ共に幅約8cm参考までに当方が所有する切込焼の報告書の写真を載せました、こちらの報告書は商品には含まれませんのでご注意下さい。即購入された方は納得の上購入されたと認識し ますので「思っていたものと違う」無きようしっかり写真を見てからご購入下さい。手塩皿は他にも出品してますので宜しければページをご覧ください。#藩御用窯#古賀孝#芹沢長介#皿#小皿#豆皿#宮城県#食器#アンティーク#骨董#骨董品#醤油皿#ふくら雀#雑器#呉須#用の美#柳宗悦#東北種類...磁器
カテゴリー:ホビー・楽器・アート>>>工芸品>>>陶芸
商品の状態:やや傷や汚れあり
配送料の負担:送料込み(出品者負担)
配送の方法:佐川急便/日本郵便
発送元の地域:宮城県
発送までの日数:4~7日で発送

 

レディースの製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です