新入荷 再入荷

黒三角形に白の縞メノウ、緑の面取り多面体など、ローマン・ビーズ・アソート11個で

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 1204円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :1002487885
中古 :1002487885-1
メーカー 9b3c516b115 発売日 2025-04-04 23:34 定価 3010円
カテゴリ

黒三角形に白の縞メノウ、緑の面取り多面体など、ローマン・ビーズ・アソート11個で


本品、黒三角形に底に白の縞メノウの護符をトップにおいた短めの連は、イスタンブルの大バザール内の、しっかりした造りのビーズ専門店で購入し、古いビーズの供給地であるアフガニスタンや中央アジアから入手と説明されました。 黒三角の白の縞メノウは、光を当てますと、底辺の少し上には、メノウ特有な透明な斜め線が白の帯に平行するように見られます(4,6枚め)。 その隣には、数本の細い凹みなどのある黒の管玉があり、その右にはピンクの管玉とピンクの小さな環玉が編まれ、いずれのピンクの胎にも微かな白い横線がありますので、サンゴのビーズと想定されます。その右には、細い白線紋のある直方体石製ビーズ(12枚め)、右端には黒のガラス製で巻製法の丸玉が並びます(1.2枚め)。 他方、中央から左の方には、ガラス製の飴色(ブラウンか紫かも)の丸玉、その隣には黒の双円錐形、形の整ったソロバン玉が巻き製法で制作されています。次いで、濃い緑の面取り四面体ビーズでは、上部は、細い穿孔の他は丸く閉じられ、他方、下部では大きな穿孔がなされています。あたかも、面取り4面体の釣り鐘状ビーズのように見え、ローマン・ビーズなどヨーロッパ・ビーズではあまり見ない希少な形状です。 ビーズ職人がこの形状を意図的に制作したとすれば、何を表わし、どこで類例が出土するのか、知りたくなくなります。釣り鐘かドームのビーズは、高い職人の相違と技が推測されます。 左端には、薄緑の管玉は、縦に筋が多数見られますので、孔付きのガラス棒(ケーン)を制作しこれを細く引き延ばす、引きガラス製法で制作されたビーズと判明します。 本品、小さな11の連は、紀元前後から200年頃の初期ローマン・ビーズの典型的ないつかのビーズ、例えば、メノウを模したビーズ、ソロバン玉と面取り4面ビーズ、引きガラス製法のビーズを伝えてくれる、ローマン・ビーズ・アソートとなっています。 サイズ 中央黒の三角 高さ 約10㍉ 幅(白帯横)約8㍉ 厚さ 約4㍉ 孔径 約2㍉(三角部分)
カテゴリー:ホビー・楽器・アート>>>美術品・アンティーク・コレクション>>>その他
商品の状態:やや傷や汚れあり
配送料の負担:送料込み(出品者負担)
配送の方法:佐川急便/日本郵便
発送元の地域:東京都
発送までの日数:2~3日で発送

 

レディースの製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です